お知らせ | 組合イベント情報 | 組合イベント情報

病院及び高齢者福祉施設防火安全対策研修会を開催しました

投稿日:2014年7月14日

伊予消防署管内の病院・高齢者福祉施設の職員を対象に防火安全対策研修会を下記により実施しました。
この研修会は、平成25年度から年2回のペースで実施しているもので、ここ数年、病院やグループホーム等で自力避難困難者が火災によって犠牲になる事例が後を絶たないことから、このような施設入居者を火災から守るため、施設職員に防災知識や迅速な初期消火・避難行動等の技術を習得させることを目的に行っているものです。
実施日等:平成26年7月7日(月) 13:30~16:30 伊予消防署 大会議室他
参  加  者:市内各施設から23名
今回の研修は、過去2回実施した際の参加者アンケートから、「実技をもっと多く」との要望が多かったため、実技研修をより多く取り入れた内容としました。
<研修内容>
〇 署長 開催あいさつ
〇 講義 予防担当 岡田直記
~火災発生事例と対応行動、消防用設備の取扱いについて~
同様施設における過去の火災事例を取り上げ、防火管理の状況や被害拡大の要因を検証しました。
火災時の対応行動については、階・間取り・出火場所の違いによる避難経路を中心に解説が行われました。
H26.7.7 NO1

〇 実技研修1 予防担当 山村忠弘
~火災発生時の避難、搬送方法~
徒手搬送の要領や布団・シーツなどの寝具を使った搬送方法、またハンドバッグやズボンなど
身近にあるものを使った搬送方法の手技を行いました。
入居者の搬送に便利な物品、また複数で協力し合えば意外にスムーズに搬送できたりと、いざと
いう時ため、参加者のみなさん積極的に実施されていました。
H26.7.7 NO2

〇 実技研修2 予防担当 石井宗徳
~火災発生時における模擬訓練・濃煙体験~
高齢者福祉施設において深夜の2時、夜勤者2名が勤務中、リネン庫から出火した想定で模擬訓練
を行いました。
歩行可能者・寝たきり者・車いす者などの入居者役を配置して、実際の車いすを使用したり自火報の
効果音を流すなど、より実践的で臨場感のある訓練としました。
H26.7.7 NO4

H26.7.7 NO6

この模擬訓練では、チェックリストを活用した実施者の評価も行うことで、訓練で得た課題を
持ち帰り、それぞれの職場で生かしてもらういい機会になったと思います。

その後、煙体験ハウスにて避難の困難さを体験してもらいました。
H26.7.7 NO5

屋外イベント時における火災対策研修会の開催について

投稿日:2014年6月26日

開催日時 平成26年6月25日(水)14時00分~

伊予消防等事務組合消防本部予防課では、火災予防条例の一部改正に先立ち屋外イベントの
開催者と露店開設者を対象とした、屋外イベント時における火災対策研修会を開催しました。
この研修会では、参加者54名に昨年8月に発生した京都福知山での花火大会火災事故の概要
及び火災予防条例の一部改正によって、屋外で火気を使用する露店に対して設置が義務付けら
れた消火器の設置や点検方法、届出書提出時の確認事項、火災予防上安全に配慮した実施計画
の作成要領などの解説を行いました。
伊予消防等事務組合火災予防条例の一部改正は、平成26年8月1日施行となります。屋外での露
店等の開設に関する問い合わせは、伊予消防等事務組合消防本部予防課若しくは最寄りの消防
署・出張所までお願いします。
HP用画像1

HP用画像2

伊予消防管内のゆるキャラと住宅防火に関する広報を実施

投稿日:2014年6月2日

伊予消防等事務組合消防本部では、本年6月1日(日)から6月30日(月)までの1ヶ月間を
「住宅防火強化月間」に指定して、住宅防火に関する事業を開始します。
この住宅防火強化月間に先立ち、エミフルMASAKIに伊予消防管内のゆるキャラを招いて、住宅防火に関する広報活動を実施しました。
活 動 内 容
1 住宅用火災警報器の更なる設置向上を目指して、住宅防火に関するリーフレットとポケットティシュを配付しました。
2 ゆるキャラと消防職員が住宅用火災警報器の購入方法や設置場所に関する質問に対して、住宅用火災警報器パネル等を使い説明を行いました。
3 住宅用火災警報器に関する情報を掲載したPOP広告を飲食店舗のテーブルやレジスターに貼付しました。
4 「住宅防火強化月間」に関する事業の説明等を行いました。
各事業の詳細は、HPの関連記事をご覧ください。
参加してくれた、ゆるキャラの皆さんです。
みかん丸

みかん丸
マッキ―
マッキー
とべっち
とべっち
ななうめ
ななうめちゃん