お知らせ | 一覧

伊予警察署と初の合同水難訓練を実施しました

投稿日:2024年8月20日

 伊予消防署では、8月14日、ウェルピア伊予屋外プールにおいて、救助活動現場における警察と消防機関との連携強化を図る目的で、伊予警察署と合同水難訓練を実施しました。

 屋外プールでは、警察及び消防それぞれが保有する水難用資機材を用いて実技訓練を実施しました。要救助者にロープを届けるスローバックという資機材の取り扱い訓練や、ボート操船訓練、そして、使用しなくなった消防ホースを活用して作成した資機材(レスキューロール)を用い、要救助者をボートに引き込む訓練を実施しました。

 また、警察署員の方を対象に心肺蘇生法やAED取扱い訓練等を行い、現場での救急対応の再確認をしていただきました。

 水難事故に対する対応訓練として伊予警察署と伊予消防署が合同で訓練を実施することは初の試みでしたが、互いに連携して迅速に救助活動を実施する上で、とても意義のある訓練となりました。

 今後もこのような訓練を定期的に実施し、地域住民の皆様の安心安全に寄与できるよう、研鑽を重ねてまいります。

スローバック訓練の模様

レスキューロールを用いた要救助者引き込み訓練の模様

救急講習の模様

心肺蘇生法訓練の模様

第52回消防救助技術四国地区指導会に出場しました!!

投稿日:2024年8月1日

 令和6年7月26日(金)、徳島県消防学校において開催された「第52回消防救助技術四国地区指導会」に当消防本部から選考された代表選手が出場いたしました。

 大会は酷暑の中での開催でしたが、陸上の部である「ロープブリッジ救出」に4名、水上の部である「基本泳法」に1名、「水中結索」に3名が出場、訓練の成果を発揮し水上の部2種目では入賞という成績を収めました。

 今後は、この訓練で培った体力や精神力、そして救助技術を現場活動に繋げ、地域住民の方々の安全・安心に寄与できるよう研鑽を重ねて参ります。

陸上の部:ロープブリッジ救出の様子

水上の部:基本泳法の様子

水上の部:水中結索の様子
出場隊員

土砂災害に備えましょう!

投稿日:2024年8月1日

 近年、全国的に、台風や線状降水帯による「土砂災害」が多発しており、各地で甚大な被害をもたらしています。

 土砂災害はひとたび発生すれば、道路の寸断や建物被害だけでなく、人命にかかわる危険性があります。

 住まいの地域が土砂災害の発生するおそれのある区域に含まれているか、各市町の防災マップ等で確認し、土砂災害の前兆現象や避難のポイントなどの「正しい知識」を身につけ、土砂災害に備えましょう。

 また、「土砂災害警戒情報」が発表された場合は、速やかに安全な場所へ避難するほか、特に、体の不自由な方や高齢者の方など、避難に時間を要する方は、早めの避難を心がけましょう。