お知らせ | 一覧

消防職員意見発表会を開催しました

投稿日:2023年9月19日

伊予消防等事務組合では9月13日、伊予消防署において「令和5年度伊予消防等事務組合消防職員意見発表会」を開催いたしました。

これは、当組合管内の各消防署から選抜された消防職員が、消防業務に対する提言や取り組むべき課題等について自由に発表し、消防業務の諸問題に関する一層の知識の研さんや意識の高揚を図ることを目的として実施したもので、3名の職員が己の想いを言葉にして発表しました。

優秀賞を受賞した職員は11月に四国中央市で開催される令和5年度愛媛県消防長会消防職員意見発表会に出場いたします。

砥部町広田地区で「震災対応図上訓練」を実施しました

投稿日:2023年9月14日

令和5年8月31日(木)、砥部町役場広田支所において、南海トラフ地震が発生したという想定で「震災対応図上訓練」を実施しました。

この訓練は、砥部町役場危機管理課職員、砥部町役場広田支所職員及び砥部消防署職員が参加し、図上訓練のほか、シェイクアウト訓練、IP無線機取り扱い訓練及び災害現場画像送信訓練も併せて行いました。

南海トラフ地震が発生した場合、砥部町でも震度6強の揺れが発生し、甚大な被害が発生すると予想されています。訓練を通じて、少人数の職員でいかに初動対応を行っていくか、情報共有や伝達方法についての課題を検討することができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砥部町内高齢者福祉施設職員対象の救命講習会を開催しました

投稿日:2023年9月12日

砥部消防署では、令和5年9月6日(水)、砥部町中央公民館において砥部町内高齢者福祉施設7施設から参加された16名の職員さんを対象に救命講習会を開催しました。

この講習会は、介護関係の仕事に従事されている方が、救命にかかわる応急手当を中心に、心肺蘇生法や救急隊への引継ぎ方法を習得することをに目的として実施しており、今回で4回目の開催となりました。

今回の講習会では多くの「想定訓練」を実施するなど、実際の現場をイメージした実践方式で学んでいただき、参加者の方々の救命に関する知識、技術の習得に寄与できたと考えます。

以下に参加者の方々から頂戴したアンケートをご紹介いたします。

・講習を受けても時間がたつと忘れてしまうので、定期的に実施してほしい。

・実際に起こるとパニックになってしまうので、落ち着いて対応できるようにしていきたい。

・すごく良かった。他のスタッフにも参加してもらいたい。

・何十年かぶりに講習を受け大変役に立った。今日学んだことを少しでも活かせるようにしたい。

・利用者様の命にかかわってくることなので、救命の学習ができたので良かった。

・実際に行うときに焦らないよう、定期的な訓練が必要だと感じた。現場でも学んだことを活用できるようにしたい。

・対応する施設職員が、施設の住所や電話番号を伝えられることも大事だと感じた。

・先日、施設の入居者の方に心肺蘇生法を行ったのですが、初めて行ったのでわからない事も多くあった。今回参加して勉強することができたのは貴重な体験となった。

消防署ではいつでも救命講習の受付をしています。

救命講習を受講し、救命に関する正しい知識と技術を習得しましょう。

砥部町介護福祉課職員のあいさつ
職員によるデモンストレーションの様子
心肺蘇生法ブースの様子
異物除去・骨折処置ブースの様子
気道・呼吸管理ブースの様子
全体学習の様子
総合シミュレーション(想定訓練)