お知らせ | 一覧
松山圏域での法定講習会開催について
投稿日:2024年4月2日
松山市防災センターで開催される法定講習会に、伊予消防等事務組合消防本部管内(伊予市、松前町、砥部町)の事業所関係者も受講できます。
受講の申し込みは原則「電子申請」のみとなります。なお、受付は先着順で、定員に達した場合は申込み期間内であっても締切になりますのでご注意ください。
申請はこちらから
試験・講習 松山市公式ホームページ PCサイト (city.matsuyama.ehime.jp)
令和6年度の講習日程は下記のとおりです。
甲種防火管理【再】講習
| 回 | 開 催 日 | 申込み期間 |
| 第1回 | 令和6年6月11日(火) | 5月20日~5月31日 |
| 第2回 | 令和6年8月6日(火) | 7月16日~7月29日 |
| 第3回 | 令和6年10月8日(火) | 9月11日~9月27日 |
| 会場 | 松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所・消防合同庁舎 防災センター5階講習室 | |
| 定員 | 各28名 |
防火・防災管理【再】講習
| 回 | 開 催 日 | 申込み期間 |
| 第1回 | 令和6年9月10日(火) | 8月19日~8月30日 |
| 会場 | 松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所・消防合同庁舎 防災センター5階講習室 | |
| 定員 | 28名 |
防災管理【新規】講習
| 回 | 開 催 日 | 申込み期間 |
| 第1回 | 令和6年5月14日(火) | 4月15日~4月26日 |
| 第2回 | 令和6年12月17日(火) | 11月25日~12月6日 |
| 会場 | 松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所・消防合同庁舎 防災センター5階講習室 | |
| 定員 | 各28名 |
自衛消防業務【新規】講習
| 回 | 開 催 日 | 申込み期間 |
| 第1回 | 1日目:令和6年7月9日(火)
2日目:令和6年7月10日(水) | 6月17日~6月28日 |
| 第2回 | 1日目:令和7年2月4日(火)
2日目:令和7年2月5日(水) | 1月6日~1月20日 |
| 会場 | 松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所・消防合同庁舎 防災センター5階講習室 | |
| 定員 | 各28名 |
自衛消防業務【再】講習
| 回 | 開 催 日 | 申込み期間 |
| 第1回 | 令和6年11月19日(火) | 10月21日~11月1日 |
| 会場 | 松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所・消防合同庁舎 防災センター5階講習室 | |
| 定員 | 28名 |
予防関係(事業所向け)の各種情報について
投稿日:2024年4月1日
予防関係(事業所向け)の各種資料・リーフレット等を以下からダウンロードができます。
【防火管理関係】
【火災予防条例関係】
高規格救急自動車が寄贈されました
投稿日:2024年3月25日
3月25日(月)、当消防本部は、(一社)日本自動車工業会様より「高規格救急自動車」の寄贈を受けました。
(一社)日本自動車工業会様は、約50年にわたり、全国の消防本部に複数台の救急自動車を寄贈されており、住民が安心して生活できる地域社会の実現に大きく寄与されています。
受納式では、髙橋理事・事務局長様より目録とレプリカキーを贈呈いただき、武智組合長が感謝状と併せて、「一人でも多くの大切な命が救えるよう、より一層、救命への使命感を持って取り組んで参ります」とお礼のことばを伝えました。
寄贈された高規格救急自動車は、砥部消防署に配備して4月1日(月)より運用を開始し、更なる救命率の向上を目指し、住民の安全と安心の確保に努めて参ります。




























