お知らせ | 一覧

松前町内高齢者福祉施設職員対象の救命講習会を開催しました。

投稿日:2023年11月7日

 松前消防署では、令和5年10月26日(木)、松前町内の高齢者福祉施設13施設から集まった15名の職員の方を対象に救命講習会を開催しました。

 この講習会は介護関係の仕事に従事されている方に対し、救命にかかわる応急手当を中心に、心肺蘇生法や救急隊への引継ぎを習得していただくことを目的としており、4年ぶりの開催となりました。

 今回の講習会では、実際の現場を再現した内容を実践方式で学んでいただきました。

 今後もこのような講習会を通してスムーズな現場活動に繋げたいと思います。

開会のあいさつ

救急救命士によるデモンストレーション

心肺蘇生法体験

異物除去・AED取り扱い体験

救急隊引継ぎ要領体験

全体の様子

 以下に講習会に参加された方々のアンケート内容をご紹介いたします。

・説明が分かりやすくて勉強になりました。

・大変実のあるご指導ありがとうございました。改めて身の引き締まる思いをしました。今後、職場での緊急時には是非とも使わせていただきたいと思います。

・知らないことやコツなど、とても勉強になりました。もしもの時に慌てず活かせる自信に繋がったと思います。このような講習があればまた受けたいと思います。

・以前の職場でもこのような講習がありましたが、高齢者対象は初めてでした。勉強になり良かったです。特に気道異物除去は勉強になりました。

・分かりやすく、皆さん熱心に教えていただき、満足し終えることが出来ました。教えていただいたことを今後に役立てたいと思います。

・救命について、いつもは文章での勉強だったが、実技ができてとてもためになった。

・5、6年前に受けてから忘れていたことも多かったですが、程よく復習することができたと思います。

・想定訓練はすごくためになりました。実際に事態が発生したときは、落ち着いて行動したく思います。

・具体的にポイントや注意点など説明も分かりやすく、とても勉強になりました。本日はありがとうございました。

・以前一度だけ講習を受けた事がありますが、ずっと前だったため、忘れている事がありました。今回受けた事で思い出し勉強になりました。

・今後の経験として活かしていきたいです。

・あいまいになっていた現場での対応力、ケアの手順の再確認ができ自信も付き、有意義な講習だったと思います。

第41回危険業務従事者叙勲の受章について

投稿日:2023年11月3日

 第41回危険業務従事者叙勲における叙勲受章者が閣議において決定され、令和5年11月3日付けで伊予消防等事務組合の元職員が叙勲を受章いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。

  • 賞   賜  瑞宝双光章
  • 主 要 経 歴  元消防司令長
  • 氏   名  中塚 茂(なかつか しげる)

港南中学校生の職場体験学習を実施しました

投稿日:2023年11月1日

伊予消防署では令和5年10月16日から10月18日の3日間、港南中学校の男子3名、女子3名、計6名の生徒が、職場体験学習を実施しました。

消火活動訓練、心肺蘇生法、救助訓練、立入検査同行などの消防業務全般に関する事を体験してもらいました。

この3日間を通して仕事の大切さ、大変さ、やりがいなどを学び、この中から将来一人でも多くの消防官が誕生することを期待しております。

ホースカー取り扱い訓練

ホース延長訓練

救助訓練

放水訓練

防火服着装訓練

立入検査同行研修

体験学習集合写真