お知らせ | 一覧

こんろのグリル火災に注意しましょう

投稿日:2022年10月7日

管内で、こんろのグリルによる火災が発生しました。グリルは高温となるため、使用方法を誤ると火災の原因となり大変危険です。こんろ周りからの火災は全国でも多数発生しており、毎年出火原因の上位に挙げられていますが、ほとんどは不注意や日頃のお手入れに問題があったもので、大半は防ぐことができたものと考えられます。

【注意するポイント】

1.グリルを使用する前は、グリル庫内を点検しましょう。食品くずや油くず、ふきんなどがあると、使用中に発火するおそれがあります。

2.グリルを使用したらその都度グリル皿にたまった食品くずや脂などを取り除きましょう。次に使うとき、グリル皿にたまった肉や魚などの油が加熱されて発火することがあります。

3.使用の際、水入れグリルの場合はグリル皿に水を入れましょう。水を入れないで使用すると脂などが加熱され発火する恐れがあります。(※水なしグリルの場合は水を入れないでください。)

4.使用時に排気口をふさがないようにしましょう。グリル排気口に鍋を置いたり、ふきんやタオルなどを置いてふさいでしまうと、不完全燃焼や火災の原因になります。

5.火をつけたまま離れないようにしましょう。調理中の食材が焦げたり、燃えたりして火災の原因になります。電話や来客時には一旦火を消してください。

6.製品によって使用方法が多少異なる場合がありますので、新たに製品を購入し、ご使用を開始する前には、説明書をよくお読みになってください。

基礎掘削・砕石敷工事を開始しました(聖浄苑改築事業)

投稿日:2022年9月30日

基礎掘削・砕石敷工事を開始しました

記事はこちら↓

http://119iyo.jp/seijoen/construction.php

職員の新型コロナウイルス感染が確認されました

投稿日:2022年9月30日

■内容
職員2名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。

■確認日時
令和4年9月29日 (木曜日)
■感染職員の概要
20代 
30代※性別は個人の特定につながるため公表しません。
■濃厚接触者
濃厚接触者は確認されておりません。

■職場の対応
・当該職員の勤務状況などを調査し、住民の方との濃厚接触がないことを確認しています。
・業務中は必ずマスクを着用し、感染防止対策を徹底していました。
・当該職員が勤務していた執務室や共用部分は、消毒を完了しており、通常通り業務を行っております。
・当該職員が担当していた業務は、他の職員が分担して対応しており、住民サービスに影響ありません。
・職員全員の感染予防に対する意識を更に高め、一層の感染防止対策を徹底していきます。