お知らせ | 一覧
火遊び・花火による火災の防止
投稿日:2024年7月1日
〇火遊びによる火災の防止
令和5年中に全国で発生した火遊びによる火災は363件でした。県内での発生は5件ほどでしたが、このうち2件は当組合の管内で発生したもので、いずれもライターによる火遊びが原因でした。
火遊びとは、14歳未満の者が火で遊んでいるうちに、意図せず他のものに燃え移り出火したものをいいます。大人がいないときに発生することが多く、発見の遅れから火災が拡大する要因にもなります。
たとえ悪意はなくても、子供は時々想像もつかない行動を取ることがあり、火遊びによる火災をなくすためには、大人がきちんと教育することが大切です。子供たちと火の取り扱い方や火災の恐ろしさについて話し合うようにしましょう。
【火遊びによる火災を防止するためには】
・子供だけを残して外出しない。
・ライターやマッチを子供の手の届くところに置かない。
・子供だけで火を取り扱わせない。
・火遊びをしているのを見かけたら注意する。
・火災の恐ろしさ・火の取り扱いについて教育する。
〇花火は楽しく安全に
夏の風物詩のひとつである花火。お子様にとっても楽しみな季節ですが、花火には火薬が使用されており、遊び方を誤ると火災や火傷などの事故につながります。花火で遊ぶ時には十分注意して、楽しい夏の思い出にしましょう。
【花火を安全に楽しむためには】
・風の強いときは花火をしない。
・たくさんの花火へ一度に火をつけない。
・花火を人に向けたり燃えやすいものがある場所でしない。
・大人と一緒に遊び夜遅くまで騒がない。
・水の入ったバケツを用意し後かたづけをきちんとする。
映像通報システム「ライブ映像119」について
投稿日:2024年6月28日
ライブ映像119とは
松山圏域消防指令センターでは、『ライブ映像119』を運用しています。『ライブ映像119』とは、通常の119番通報に映像を加えることで、より正確な情報をリアルタイムに伝えることができるサービスです。
通報者が撮影する災害現場の映像を指令員がリアルタイムに確認したり、指令員から応急手当を実施いただくための映像を送信するなど、迅速な現場活動に役立てます。
映像伝送のご協力について
119番通報の際、指令員が必要と判断したときに、ライブ映像119を利用した映像伝送のご協力をお願いすることがあります。
このシステムの利用には、通報者の安全が確保されていることが前提となります。安全な環境が確認できれば、指令員から当システムの操作方法について説明します。
尚、映像送信にかかる通信料金が通報者側にかかりますので、ご理解とご協力をお願いします。(通信料金は、ご契約の通信会社やご契約のプランにより異なります。)
ライブ映像119の操作手順
1.指令員が通報者に対し、ライブ映像119による映像伝送のご協力をお願いします。
2.了承いただくと、指令員が通報者の電話番号宛てにショートメッセージ(SMS)を送信します。
※ショートメッセージ(SMS)を開く前に、電話の音声をスピーカーフォンに切り替えると、撮影中に
スマートフォンから耳を離しても、電話の音声が聞こえるようになります。
3.メッセージを受け取ったら、記載されたURLをタップします。
4.ウェブブラウザからライブ映像119が起動します。
※ブラウザはAndroidの場合「Chrome」、iPhoneの場合は「Safari」をご利用いただく必要があります。
5.撮影前の注意事項を確認します。問題がなければ承諾いただき次へ進みます。
6.ライブ映像119ではマイクやカメラ、位置情報を使用します。使用の許可をして次へ進みます。
7.開始ボタンをタップして撮影を開始します。
8.撮影している映像は指令員へ伝送されます。指令員が現場の状況を映像で確認します。
松山圏域消防指令センターの「ライブ映像119」は、構築業者の株式会社ドーンのご協力により運用しています。
使用方法は、株式会社ドーンのYouTubeチャンネル【Live119】で分かりやすく説明しています。
令和6年版 消防年報を公開しました
投稿日:2024年6月6日