お知らせ

文化財防災訓練を実施しました

投稿日:2025年2月4日

 1月26日(日)、伊予消防署中山出張所では、「文化財防火デー」に合わせ、文化財防災訓練を実施しました。

 「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日、法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂から出火し、世界的な至宝と言われた壁画が焼損したことを教訓に制定されたものです。

 この訓練では、永田三島神社(伊予市中山町出渕)において火災が発生したという想定で、神社関係者、地区住民、消防団及び消防署から、約50名が参加し訓練を行いました。

 この訓練を通じて、文化財愛護に対する意識の高揚、災害発生時に連携・協力することの重要性を再認識することができました。

  今後も、地域住民のみなさまの「安心・安全」に寄与できるよう訓練を重ねてまいります。

訓練火災発生の状況

宮司・自主防災会による初期消火の状況

文化財搬出の状況

消防署による泡放水(CAFS)の状況

消防団による中継送水の状況

消防署・消防団による放水の状況