お知らせ
住宅用火災警報器設置率調査を実施しました
投稿日:2025年5月8日
当組合では、4月下旬から5月上旬にかけて住宅用火災警報器設置率調査を実施しました。
この調査は、無作為に選ばれた管内のご家庭に職員が訪問する形で実施し、住宅用火災警報器の設置率等の調査と併せて、メンテナンス方法等の広報も実施しました。
今回の調査では、住宅用火災警報器を設置して10年以上経過しているご家庭が多く見受けられました。住宅用火災警報器の寿命は約10年です。いざとというときに住宅用火災警報器が適切に作動するように定期的に作動確認を実施し、10年を目安に交換しましょう。(※メンテナンス方法等の詳細については、当組合HPに専用ページを設けていますので、そちらをご確認ください。)
なお、今回の調査結果につきましては、後日、全国及び愛媛県の設置率と併せて公表いたします。
最後に、今回の設置率調査に訪問させていただきましたご家庭の皆様、突然の訪問にも関わらず、ご協力いただきありがとうございました。今回の調査結果を踏まえ、今後の住宅防火広報に役立てていきたいと思います。

