お知らせ | 一覧

伊予消防等事務組合人事行政の運営等の状況について

投稿日:2024年2月27日

 伊予消防等事務組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例第4条に基づき、伊予消防等事務組合の人事行政の運営等の状況概要を公表します。

令和5年度愛媛県消防長会「4機関女性職員交流会」に参加しました!

投稿日:2024年2月22日

 令和6年2月16日、陸上自衛隊松山駐屯地において、「4機関(自衛隊、海上保安庁、警察、消防)女性職員交流会」が開催され、当消防本部から女性職員3名が参加しました。

 この交流会は女性活躍とワークライフバランス推進における女性職員の不安解消及び勤務意欲向上に資するとともに、女性職員同士の交流を深め、垣根を超えて相談等できる環境を醸成することを目的に開催されました。

 当日は、自衛隊駐屯地内の見学や講話、グループ討議など、様々な内容が盛り込まれており、参加職員にとっても今後の業務に繋がる非常に有意義な会となりました。

 今後も、女性活躍推進に繋がる行動を継続することで、女性職員のみならず男性職員も含めた全職員が働きやすい環境整備に努めてまいります。

令和6年春季全国火災予防運動が実施されます!

投稿日:2024年2月20日

■目的
 3月1日(金)から3月7日(木)までの一週間、春の全国火災予防運動が実施されます。
 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とします。

■最重点目標
 (1) 住宅防火対策の推進
 (2) 林野火災予防対策の推進

■重点目標
 (1) 特定防火対象物等における防火安全対策の徹底
 (2) 放火火災防止対策の推進
 (3) 製品火災の発生防止に向けた取組みの推進
 (4) 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
 (5) 乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
 (6) 地震火災対策の推進

■防火標語(2023年度全国統一防火標語)
 『火を消して 不安を消して つなぐ未来』

■住宅防火 いのちを守る 10のポイント
 -4つの習慣・6つの対策-
 いのちを守る10のポイント

■各署所の行事予定
 伊予消防等事務組合消防本部では、春季全国火災予防運動期間中、各種行事を実施します。みなさまのご理解とご協力をお願いします。
 各署所別行事予定表