お知らせ | 一覧
組合救助研修会を実施しました!
投稿日:2025年3月6日
当消防本部では3月4日(火)、伊予消防署において、愛媛トヨタ自動車株式会社様の協力のもと「電気・ハイブリット車の警防活動要領」について研修会を実施しました。
研修会では、2名の整備士より実車を利用したバッテリーの位置や高電圧の遮断方法等の技術的なアドバイスや、感電による二次災害の危険性について学びました。
今回の講義により得た知識を生かし、安全な消防活動に繋げるよう努めていきます。


組合救急活動検証訓練を実施しました!
投稿日:2025年3月3日
当消防本部では2月21日(金)、伊予消防署において、「第10回組合救急活動検証訓練」を実施しました。
検証訓練には、各署から3隊の救急隊が出場し、指導救命士が作成した内因性疾患シナリオに対応する想定訓練を行いました。
訓練後には、見学者を含めた職員全員で各実施隊の活動について事後検証を行い、出席していただいたメディカルコントロール検証医師からも医学的見地からのフィードバックをしていただきました。
今回の訓練及び事後検証で得た知識・技術を、今後の現場活動に反映できるよう日々の訓練に努めて参ります。


令和7年春季全国火災予防運動が実施されます!
投稿日:2025年2月21日
■目的
3月1日(土)から3月7日(金)までの一週間、春の全国火災予防運動が実施されます。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とします。
■重点推進項目
(1) 地震火災対策の推進
(2) 住宅防火対策の推進
(3) 林野火災予防対策の推進
■推進項目
(1) 防火対象物等における防火安全対策の徹底
(2) 製品火災の発生防止に向けた取組みの推進
(3) 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
(4) 乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
(5) 木造飲食店等が密集する地域に対する火災予防指導等の徹底
(6) 放火火災防止対策の推進
■防火標語(2024年度全国統一防火標語)
『守りたい 未来があるから 火の用心』
■住宅防火 いのちを守る 10のポイント
-4つの習慣・6つの対策-
いのちを守る10のポイント
■各署所の行事予定
伊予消防等事務組合消防本部では、春季全国火災予防運動期間中、各種行事を実施します。みなさまのご理解とご協力をお願いします。
各署所別行事予定表