お知らせ | 一覧
防災教室を開催しました
投稿日:2025年9月25日
砥部消防署広田出張所では、令和7年9月12日、少年消防クラブ委員会活動として「学びと体験」をテーマに防災教室を開催いたしました。
「学び」では、砥部町内で想定される南海トラフ地震と風水害の被害について、災害に備える大切さと避難方法を確認しました。また、避難所生活でのルールやマナーを学びました。
「体験」では、濃煙体験テントを使用して地震により火災が発生した場合の避難方法を確認し、避難所生活における体験として段ボールベッドと簡易トイレの組立てや、非常食の試食を行いました。
今後も子供たちの防火、防災意識の高揚を図るため、積極的な啓発活動に努めてまいります。




全国女性消防操法大会激励式が行われました
投稿日:2025年9月25日
砥部町消防団第6分団(女性分団)が令和7年10月28日に横浜市で開催される「第26回全国女性消防操法大会」に出場することに伴い、令和7年9月17日、砥部町陶街道ゆとり公園において激励式が行われました。
出場する選手たちは、仕事や家庭を両立させながら、地域防災の要となるべく、現在週に2回の訓練に励んでいます。
そのひたむきな訓練の様子は分団の公式Instagramでも動画などで発信されており、多くの町民から応援の声が寄せられています。
今回の激励式は、そうした努力を称えるとともに、全国の大舞台へ挑む選手たちを応援するため開催されました。選手たちは、砥部町長をはじめ、砥部町議会の皆様から激励の言葉をいただき士気を高めていました。
彼女たちの活躍を知っていただき、地域住民の皆様の防災意識向上と、消防団活動へのさらなる理解促進、そして未来の担い手の確保に繋がることを大いに期待しております。







住宅用火災警報器等配布モデル事業に伴う贈呈式を行いました
投稿日:2025年9月24日
伊予地区住宅用火災警報器設置・維持管理対策連絡会(伊予市・松前町・砥部町・伊予消防等事務組合)では、令和7年9月19日(金)にウェルピア伊予において開催される令和7年度南山崎地区敬老会に併せて、住宅用火災警報器等の贈呈式を行いました。
この贈呈式は、一般財団法人全国消防機器協会から伊予市大平地区が、住宅用火災警報器100個、住宅用消火器25本及び防炎毛布25枚の寄贈を受けたことから、消防庁が実施している「住宅防火・防炎キャンペーン」(実施期間9月1日~21日)に併せて行ったものです。
これからも、住民への住宅用火災警報器等の普及啓発を積極的に進め、住宅火災による被害の軽減を図り、地域の安全・安心の向上に努めてまいります。


























